こんにちは!
あかパンダです!
今回のテーマはダブルターンアップ。
ご存じない方もいらっしゃると思いますが、パンツのロールアップの方法の1つなんです。
さて、早速いってみよう!!
ダブルターンアップやり方!
いきなりですが、ダブルターンアップのやり方の説明!
普通のロールアップの場合、一度折った折り目と同じ大きさで捲っていきますよね。
でも、ダブルターンアップは違うんです。
ステップ1 長めに捲る!
普通のロールアップは3〜5cmくらいずつ捲くっていくと思います。
ダブルターンアップの場合には10cmくらい捲くっていきます!
次に、ステッチ(ジーンズだとチェーンステッチかな?)に合わせるようにしてもう一度折っていきます。
これで完成!
どうでしょう?かっこいい!!
様々な角度から!
普通に立つとこんな感じ。
歩くとこんな感じ。
どうでしょう?
先程はカッコいいと言いましたが、テーパードがかかったジーンズでこの捲り方をすると可愛いシルエットになるんです!
無印のテーパードジーンズでこの捲り方をするのが個人的におススメ!
是非お試しあれ!
カウボーイが始めた!?
元々ダブルターンアップはカウボーイがしていたロールアップの方法。
このロールアップ方法が使われていた当時のカウボーイたちは、生地の二重になっている部分で火を消し、その吸い殻を生地の隙間にしまっていたのだそうです。
当時のカウボーイたちはジーンズが灰皿代わりだったんですね!
最後に、
普通のロールアップに飽きたら是非このロールアップ方法をお試しあれ!
普通のロールアップよりも生地を多く使って捲るので、丈が長いパンツを買って丈直しが面倒な時にもいいかもしれません!笑
日常の些細なことですが、少しでも為になる情報だったらいいな!
以上!あかパンダでした!